ファンタスティックの意味とは?英語・語源は?類語との違いも!ファンタスティックの意味って?英語のファンタスティックは悪い意味もある!?ファンタスティックの語源はギリシャ語?素晴らしいの英語表現を紹介!エクセレントやワンダフルなどの類語とのニュアンスの違いも解説します!
もくじ
ファンタスティックの意味とは?
出典:http://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/
ファンタスティックがタイトルに入っている映画は多くあります。
- ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
- ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
- ファンタスティック・フォー
- ファンタスティック Mr.FOX
- ファンタスティック・プラネット
ファンタスティックを日本語に訳すとどのような意味なのでしょうか?
今日は、ファンタスティックについてファンタスティックに解説していきましょう\(^o^)/
①幻想的・空想的で夢を見ているように美しいさま。
②非常に感動的ですばらしいさま。
ファンタスティックは、幻想的な様子や現実離れするくらい素敵なことを表す言葉です。
主に形容詞として「ファンタスティックな〇〇」という使い方をします。
例文:「ファンタスティックな光景に目を奪われた」
ハリーポッターシリーズよりも約70年前の魔法世界を描いた物語である「ファンタスティック・ビースト」という映画がありますが、空想上の獣・幻想的な動物の意味になりますね。
ファンタスティックの英語は?

ファンタスティックの英語と使い方
ファンタスティックは、英語で「fantastic」になります。
①空想的な、きまぐれな
②すばらしい、すてきな
③途方もない、法外な、けた外れの
④風変わりな、異様な、怪奇な
⑤根拠がない、ばかげた、現実離れした
英語のファンタスティック(fantastic)は、計画や考えなどが現実的でなく、上手くいく見込みがないという意味でも使われます。
また、形やデザインが奇妙だというマイナスなニュアンスも含まれます。
では、ファンタスティックの使い方を紹介します\(^o^)/
- He’s a fantastic cook.(彼はすばらしい料理人だ)
- fantastic day(夢のような一日)
- fantastic animal(奇妙な動物)
- a fantastic amount of…(大量の~)
ファンタスティックの語源
ファンタスティック(fantastic)の語源は、ギリシャ語で「想像力に富む」という意味の「phantastikós」が由来です。
幻想や空想は人間の想像力によって生み出されるものというわけですね。
ファンタスティックとファンタジーの関係
ファンタスティック(fantastic)は「幻想的な」の意味の形容詞ですが、「幻想」という名詞形はファンタジー(fantasy)になります。
ファンタジーの方が普段からなじみのある言葉ですね。
空想、幻想
幻想的な世界を題材にした物語やイラストなどの作品もファンタジーと呼びます。
素晴らしいの英語は?ファンタスティックの類語と違いを解説!

素晴らしいの英語表現
ファンタスティック(fantastic)は、幻想的で素敵・すばらしいという意味でしたね。
英語で素晴らしいを意味する褒め言葉は他にもたくさんあるので一部ですが紹介していきます\(^o^)/
アメイジング(amazing)
英語で「amazing」。
①驚くべき、びっくりするような
②すばらしい
「アメイジング・グレイス(すばらしき恩寵)」や「アメイジング・スパイダーマン」にも使われていますね。
「アメイジング・スパイダーマン」は日本語にすると「すごいよ!スパイダーマン」といったところでしょうか。
エクセレント(excellent)
英語で「excellent」。
優秀な、卓越した、優れた
超優良企業のことをエクセレントカンパニーと呼びます。
ツムツムやポケモンGOを始めとしたゲームのプレイの上手度を表す評価としてもエクセレントが使われます。
ファビュラス(fabulous)
英語で「fabulous」。
①伝説上の、伝説的な
②信じられないほどの、嘘のような
③すばらしい、すてきな
ファビュラスは、伝説に語られるほどの壮大なすばらしさを表します。
ブリリアント(brilliant)
英語で「brilliant」。
①きらきら輝く、ぴかぴか光る
②輝くような、まぶしい
③輝かしい、立派な、すばらしい
華やかで輝かしいものを褒めるときに使うのがブリリアントです。
ブリリアントは、ブライト(bright)の強意語になります。
マーベラス(marvelous)
英語で「marvelous」。
①すばらしい、すてきな
②驚くべき、不思議な、信じられない
マーベラスは、マーベル(marvel)の形容詞形で、ワンダフル(wonderful)よりも強い表現になります。
マーベルというアメコミ出版社もありますね。
ワンダフル(wonderful)
英語で「wonderful」。
①すばらしい、すてきな
②不思議な、驚くべき
「ワンダフルデイズ」はすばらしい日々、「ワンダフルワールドは」すばらしい世界の意味になります。
ファンタスティックと類語のニュアンスの違いは?
上記の項目で紹介したファンタスティックと類語のニュアンスの違いは以下のようになります。
アメイジング(amazing):驚くほどすばらしい!
エクセレント(excellent):優秀ですばらしい!
ファビュラス(fabulous):伝説レベルですばらしい!
ファンタスティック(fantastic):現実離れしてすばらしい!
ブリリアント(brilliant):輝かしくてすばらしい!
マーベラス(marvelous):信じられないくらいすばらしい!
ワンダフル(wonderful):不思議なくらいすばらしい!
もっと気軽に使える褒め言葉としては、グッド(good)やグレート(great)があります。
何がどういう風に素晴らしいかによって、言葉を使い分けましょう\(^o^)/
ファンタスティックについて、最後まで読んでいただきありがとうございました!
日本で「ファンタスティック!」と叫ぶとちょっと変に思われるかもしれないので注意して使いましょう!

