タガが外れるの意味とは?漢字は箍?語源と使い方の例文も紹介!タガが外れるの意味はコントロールができなくなること?タガが外れるの漢字は箍が外れる?タガが緩む/タガを締めるとは?タガが外れるの由来(語源)は樽?タガが外れるの類義語はあるの?タガが外れるの使い方も例文で紹介します!
タガが外れるの意味とは?

今日は、タガが外れるについて解説していきましょう\(^o^)/
緊張や束縛を解いて、羽目を外すこと。
タガが外れるとは、緊張から解き放たれて羽目を外してしまったり、理性が外れて感情のコントロールができなくなったりすることを表す言葉です。
抑制から解放されて、爆発してしまうイメージで考えましょう。
タガが外れるの漢字は?
タガが外れるは漢字で「箍」と書きます。
漢字で「箍が外れる」よりも、ひらがなやカタカナで「たがが外れる」「タガが外れる」と表記されることが多いです。
タガが緩む/タガを締めるとは?
気が緩むことや、年を取って頭や感覚が鈍くなること。
たるんだ気持ちを引き締めて、緊張を取り戻すこと。
タガが外れるの由来(語源)は?

タガが外れるの「箍(たが)」とは、樽や桶などの外側にはめて固定する、竹や金属でできた輪っかのことです。
その「箍(たが)」が外れると、樽の板(枠組み)がバラバラになることから、緊張が取れて締まりがなくなるという意味で「タガが外れる」と使われるようになりました。
タガが外れるの類義語は?

抑制がきかなくなるという意味のタガが外れるの類義語を紹介します\(^o^)/
暴走する、ブチ切れる、爆発する、制御不能になる、
ブレーキが利かなくなる、制御できなくなる、
コントロールできなくなる、締め付けがなくなる、
解き放たれる、重しが無くなる、縛りがなくなる、など
タガが外れるの使い方を例文で紹介!

タガが外れるとは、緊張や束縛を解いて、羽目を外すことでしたね。
理性で抑えていた感情をあるきっかけでコントロールできなくなったり、止めてくれる人がいなくなって言動に歯止めがきかなくなったりするときに「タガが外れる」と使います。
本来の「樽を固定していたタガが外れてバラバラになる」という意味で「おひつのタガが外れてしまった。」と使うこともあります。
それでは、タガが外れるの使い方を例文で見ていきましょう\(^o^)/
「彼はお酒を飲むとタガが外れるのでたちが悪い。」
「無理なダイエットをし過ぎて、食欲のタガが外れてしまった。」
「この漫画の登場人物は、タガが外れた人が多い。」
「彼女は恋愛のことになると、タガが外れてしまう。」
「真面目だった息子は、大学に入学してからタガが外れて遊び回るようになってしまった。」
「相当我慢していたのか、声をかけるとタガが外れたように泣き始めた。」
タガが外れるについて、最後まで読んでいただきありがとうございました!
たまには、タガを外してみるのも良いかもしれませんね。

