あぼーんの意味とは?由来は英語?フランス語?漫画?使い方(例文)も!2chで表示されるあぼーんの意味とは何?あぼーんの由来は英語の骨?それとも漫画の稲中卓球部の効果音?あぼーんはフランス語の相槌表現でもある!?あぼーんの使い方は死亡!?あぼーんの例文も紹介します!
あぼーんの意味とは?2chで表示される?

ネット用語で時々「あぼーん」を見かけますが、どのような意味なのでしょうか?
今日は、あぼーんについて解説していきましょう\(^o^)/
「アボーン」や「あぼ~ん」とも。
①2ちゃんねるにおいて、「投稿削除」を意味する表示
②転じて、「破損」「消滅」などの婉曲表現
大手掲示板サイトの「2ちゃんねる(2ch)」では、荒らし投稿や個人情報などの不適切な書き込みがあると、管理者の権限で削除されます。
その削除された痕跡が「あぼーん」と表示されます。
転じて、以下の意味でも使われるようになりました。
削除、消去、消滅、破損、消失、廃棄、
壊れた、おかしくなった、ダメになる、
なくなる、ダウンした、終わった、死亡、など
「死亡」の意味もありますが、本当に死んだわけではなく、体調不良やギブアップのことを指します。
あぼーんの由来は英語?それとも稲中卓球部?
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/aozora1013/diary/200804010000/
あぼーんの由来は二つあります。
①英語説
あぼーんは、英語で骨や骸を意味する「a bone」が由来という説です。
肉体が消えて無くなり、骨になってしまうという意味で、削除した痕跡が亡骸に通じるからとされています。
②稲中卓球部説
もう一つは、ギャグ漫画の「稲中卓球部」に出てくる効果音が元ネタの説です。
キャラクターの「前野」が、いっぱいいっぱいの状況で頭が「あぼーん」と爆発してしまう描写があります。
そこから、2ちゃんねるでは削除対象に「消えてほしい」という意味合いを込めて「あぼーん」と使われるようになったと言われています。
ちなみに大砲を打つシーンでも、「あぼーん」の効果音が登場します。
あぼーんはフランス語!?

実は、フランス語にもあぼーんという言葉があるのです。
フランス語では、相槌として、「Ah bon?(あぼん?)」と使われます。
- 本当?
- ああ、そう!
- え、そうなの?
などの意味があります。
語尾を少し上げ気味で発音すると、「あ、そう?」と少し関心を持っている感じになります。
対して、語尾を上げない場合は「ふーん」「へぇ」と生返事に聞こえてしまいますよ。
フランス語の「Ah bon?」は、英語でいうと「I see.」「OK.」「Well…」のニュアンスですね。
相槌を上手に打って、会話上手を目指しましょう!
あぼーんの使い方は死亡?例文を紹介!

あぼーんは、何かが「破損」「消滅」したときに使われる言葉です。
例えば、自分のコメントやアカウントが削除されたり、車やパソコンなどの私有物が壊れたりしたときに「あぼーん」と言います。
単体で「あぼーん\(^o^)/」と使われることも多いですね。
それでは、あぼーんの使い方を例文で見ていきましょう!
消滅→「パソコンのデータがあぼーんして頭抱えてる」
壊れた→「スマホ落としてあぼーんした」
おかしくなった→「テレビがあぼーんして何も映らない」
ダウンした→「昨日飲み過ぎてあぼーん中」
終わった→「テスト勉強してなくてあぼーん」
死亡→「低レベルでラスボスに挑んだら即あぼーんした」
また、あぼーんで死亡を意味する場合、ゲームなどで死をなかったことにできる程度の軽いニュアンスになります。
「やってしまった」「あーあ」くらいの意味合いですね。
実在の人物の死に対して「あぼーん」を使うと、非常に不謹慎ですので注意しましょう。
あぼーんについて、最後まで読んでいただきありがとうございました!
覚えた言葉は、ぜひ使ってみてくださいね!

