順風満帆の意味とは?由来や対義語は?使い方も例文で簡単に解説!順風満帆の読み方は「じゅんぷうまんぽ」ではなく「じゅんぷうまんぱん」!順風満帆の意味とは?順風満帆の由来も簡単に解説!順風満帆の類義語の四字熟語は?順風満帆の対義語や英語表現はあるの?順風満帆の使い方も例文で紹介!
順風満帆の読み方と意味とは?

「順風満帆な人生」の人は羨ましいですね/(^o^)\
今日は、四字熟語の順風満帆について解説していきましょう!
読み方は「じゅんぷうまんぱん」。
①船が帆に追い風をいっぱい受けて、ぐんぐんと進むこと
②物事がすべて順調に進行すること
まず、順風満帆の読み方は「じゅんぷうまんぱん」です。
「じゅんぷうまんぽ」や「じゅんぷうまんほ」ではないので注意!
順風満帆は、追い風を受けて帆がいっぱいにふくらみ、船が快く進んでいくことです。
転じて、物事が思いどおりに、順調に進む様子にも使われるようになりました。
「順風満帆な人生」とは、仕事や生活に何のトラブルや苦労もなく、すべて順調に運んでいる人生のことです。
順風満帆な人も、順風満帆に見えるだけで、陰では苦労しているかもしれませんね。
順風満帆の由来も簡単に解説!

順風満帆の由来を簡単に解説していきましょう\(^o^)/
「順風」は、船が進む方向に吹く風、追い風のこと。
「満帆」は、船の帆をいっぱいに張ること。
風がなければ船は止まってしまい、向かい風ならば前に進むのは難しいですね。
また、嵐が来れば転覆するかもしれませんし、海賊に襲われることもあります。
でも追い風が吹いていれば、船はスピードが出てどんどん先に進みます!
順風満帆は、船の動力となる風が、進行方向に向けてたくさん吹いて、船がスムーズに進む様子を人生にたとえた四字熟語なのです。
順風満帆の類義語の四字熟語は?

ここでは、順風満帆の類義語の四字熟語を紹介しましょう\(^o^)/
- 一路順風(いちろじゅんぷう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 上昇気流(じょうしょうきりゅう)
- 乗風破浪(じょうふうはろう)
- 万事順調(ばんじじゅんちょう)
- 万事如意(ばんじにょい)
四字熟語以外の順風満帆の類義語は、以下の言葉があります。
- 兎の登り坂(うさぎののぼりざか)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 追風に帆を上げる(おいてにほをあげる)
- 追い手に帆を揚げる(おいてにほをあげる)
- 順風に帆を上げる(じゅんぷうにほをあげる)
- 流れに棹さす(ながれにさおさす)
順風満帆を簡単な言葉で言い換えると、「上り坂・とんとん拍子」などです。
順風満帆の対義語は?

順風満帆の対義語は、「困難があり、物事が順調に進まない」という意味の言葉になります。
読み方は「てんぽかんなん」。
天運に恵まれないために非常に苦労すること。
「天歩」は太陽・月・星などの天の運行や、国家の運命のこと。
「艱難」は災難や苦労のことです。
天歩艱難は、時の巡り合わせがうまくいかず、困難な状況を表します。
他にも、順風満帆の対義語はたくさんあります。
- 艱苦辛苦(かんくしんく):苦しむことや悩むこと
- 艱難辛苦(かんなんしんく):つらい目や困難な目にあって苦しみ悩むこと
- 艱難辛困(かんなんしんこん):苦しみながら悩み苦労すること
- 四苦八苦(しくはっく):非常に苦しむこと
- 七転八倒(しちてんばっとう):激しい苦痛などで、ひどく苦しんで転げまわること
- 千辛万苦(せんしんばんく):さまざまな苦労や困難をしていくこと
- 難行苦行(なんぎょうくぎょう):ひどく苦労をすること
どの四字熟語もツラそうで苦しそうですね…/(^o^)\
順風満帆の英語は?

順風満帆の英語表現は、「smooth sailing」になります。
「smooth」は、スムーズのことで、「順調・好都合」の意味があります。
「sailing」は、船の進み具合や航海・船旅のことです。
「smooth sailing」はまさに順風満帆のニュアンスを表す英語ですね。
「I have had a smooth sailing life so far.(これまで順風満帆の人生を送っています。)」
「Her life was smooth sailing until now.(彼女の人生は今まで順風満帆でした。)」
他にも、「on a roll(うまくいっている)」や「clear sailing(順調に進むこと)」と表現することができます。
順風満帆の使い方(例文)を紹介!

順風満帆は、物事が非常にうまく進むことでしたね。
人生や仕事が順調に運んでいる様子や、それらが順調な人を表すときに使われます。
それでは、順風満帆の使い方を例文で見ていきましょう\(^o^)/
「何事も順風満帆な友達に妬みの感情を抱いてしまう」
「昔は順風満帆の人生だったが、最近は仕事がうまくいかず転落人生だ」
「仕事があまりにも順風満帆に進むので、かえって心配になってくる」
「すべてが順風満帆になるとまではいかないが、穏やかな毎日だ」
「成功している彼と比べると、私の人生は順風満帆ではない」
「私は順風満帆の人で羨ましいと言われるが、若いときは苦労の連続だった」
「最初から順風満帆にいく企業はない」
「結婚して出世して、まさに順風満帆だね」
「順風満帆に見える人は、見えないところで努力をしているものだ」
順風満帆について、最後まで読んでいただきありがとうございました!
風を味方につけて、順風満帆な人生を送りたいですね!

