断末魔の意味とは?語源(由来)は仏教?類語/英語/例文は?誤用に注意!断末魔の読み方は「だんまつま」!断末魔の意味は死ぬ直前!?「断末魔を聞く/上げる」は誤用なの!?断末魔の語源(由来)は仏教でサンスクリット語?断末魔の類語と英語は?断末魔の使い方も例文で紹介します!
断末魔の読み方と意味とは?

「断末魔の叫び」と言いますが、どのような叫び声なのでしょうか?
今日は、断末魔について解説していきましょう\(^o^)/
読み方は「だんまつま」。
人間が死ぬ直前の状態のこと。
苦しみながら息を引き取る瞬間を表すことが多い。
まず、断末魔の読み方は「だんまつま」です。
断末魔の意味とは、人間が死ぬ直前の状態…つまり、死に際や臨終のことです。
特に、苦痛を感じながら死ぬことを指します。
「断末魔の叫び」は、断末魔のときに上げる叫び声のことです。
痛みや苦しみで大声を上げるのも、生に執着するのも動物の本能。
断末魔の叫びは、恐怖や後悔などの様々な感情が集約されていると言われています。
現代では、病院で苦痛を取り除かれて安らかにご臨終…というケースが多いので、断末魔の叫びを聞く機会はほとんどないでしょう。
しかし、バトル系のアニメやゲームなどでは、キャラクターの死を印象付けるために、様々な「断末魔の叫び」のセリフが採用されています。
「断末魔を聞く/上げる」は誤用!?
断末魔は本来、永眠するまでの瞬間を指す言葉です。
「断末魔の叫び」と使われることが多いので、断末魔自体を「死ぬときに大声を上げること」の意味だと勘違いしている方もいます。
「断末魔を聞く」「断末魔を上げる」は厳密には誤用です。
正しくは、「断末魔の叫びを聞く」「断末魔の叫びを上げる」ですので注意しましょう!
「断末魔の苦しみ」も、「死の直前の苦しみ」の意味で正しい使い方になります。
断末魔の語源(由来)は仏教?

断末魔は、仏教用語が由来で「末魔に触れて命を絶つこと」の意味です。
「末魔」は、サンスクリット語(梵語)のマルマン(marman)を音訳した言葉。
マルマン(marman)は、身体の中にある特殊な急所で、これを傷つけると激痛が走って死ぬと言われています。
「末魔」を「断つ」と激痛で死ぬということで、「断末魔」は息を引き取る間際の苦しみを指すようになったのです。
断末魔の類語は?

「いよいよ死ぬ直前」という意味の断末魔の類語を紹介していきましょう\(^o^)/
それぞれ微妙にニュアンスが違ってくるので、合わせて理解できるといいですね。
今際(いまわ):(助かる見込みがない)死の間際のこと。
死に際(しにぎわ):死ぬ間際や、死の間際の人の様子のこと。
往生際(おうじょうぎわ):この世からあの世に行く間際。諦めが悪いことにも使われる。
死に目(しにめ):死ぬ間際のこと。「死に目にあえない」の形で使われる。
末期(まつご):一生の最後のこと。死ぬ間際よりもやや長い期間を指す。
臨終(りんじゅう):まさに息を引き取ろうとする瞬間のこと。
終焉(しゅうえん):生命が終わること。晩年を送ることにも使われる。
断末魔も、死の間際の意味ですが、死ぬときに苦痛を伴っている状態を指します。
他の類語とは違い、動物に使うこともできます。
また、断末魔の明確な対義語はありませんが、あえて反対の言葉を上げるとしたら、「安らかな死」でしょうか。
断末魔の英語は?

断末魔の「死ぬ直前」という意味の英語を紹介します\(^o^)/
- one’s last moments
「moments」は瞬間のことなので、「one’s last moments」は死ぬ直前の瞬間のことです。 - the hour of death
「hour」は時間のことなので、「the hour of death」は死ぬ直前の時間のことです。 - last gasp
「gasp」は、あえぎや息切れのことです。
「last gasp」は「最後のあがき」の意味にも使われます。
「断末魔の苦しみ」を英語で表現すると、以下のようになります。
- death throes
- the agonies of death
「throes」は激痛、「agony」は苦しみのことです。
また、「断末魔の叫びを上げる」は、英語で
- give a death cry
- raise a death cry
になります。
断末魔の使い方を例文で紹介!

断末魔は、人間が死ぬ直前の状態を指す言葉ですね。
痛みで苦しみながら絶命するというニュアンスを含んでいるので、良い意味で使われることはほぼありません。
最後に、断末魔の使い方を例文で紹介していきましょう\(^o^)/
「彼は断末魔の苦しみから解放されて、安らかな顔で眠っていた。」
「被害者の断末魔の叫びを聞いてしまい、トラウマになった。」
「事故に遭った野良猫の断末魔の悲鳴が聞こえる。」
「罠にかかったネズミの断末魔の悲鳴が耳から離れない。」
「ゲームの序盤に出てくるザコキャラの断末魔が長い。」
「実話の映画で、男性が断末魔の叫び声を上げるシーンの迫力がやばい。」
「声優のアドリブの断末魔の叫び声が面白いと話題になっている。」
「最近、オウムが断末魔の叫びみたいな鳴き声を上げるから怖い。」
断末魔について、最後まで読んでいただきありがとうございました!
最期は安らかに旅立ちたいものですね。

